グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2009年の大晦日
いよいよ大晦日。
今朝、布団を干したら風花が舞ってきてビックリ。
その後、結構、冷え込んできた。

こんなストーブで温まりたい。
2009年12月31日 Posted by くまっくす at 10:31 │Comments(0) │日記
CDを大人買い?
伊勢崎のハードオフでCD3枚を大人買い(笑)。
1枚50円だったので、購入費用は150円也・・・。
マット・ビアンコの1995年リリース「Gran Via」、
birdの2000年リリース「MIND TRAVEL」、
チェッカーズの1992年リリース「THE CHECKERS」。
birdのMINDTRAVELはMDで良く聞いていた1枚。
大沢伸一のプロデュースで、とてもカッコいい。
チェッカーズの「THE CHECKERS」はなんと3枚組。
解散直前にリリースされたベストアルバムで、
「ジュリアに傷心」、「room」、「ミセス・マーメイド」など
主要なシングル曲とアルバムの人気曲を41曲収録。
マット・ビアンコはジャケットが素敵。車に積んでおこうかなあ。
1枚50円だったので、購入費用は150円也・・・。
マット・ビアンコの1995年リリース「Gran Via」、
birdの2000年リリース「MIND TRAVEL」、
チェッカーズの1992年リリース「THE CHECKERS」。
birdのMINDTRAVELはMDで良く聞いていた1枚。
大沢伸一のプロデュースで、とてもカッコいい。
チェッカーズの「THE CHECKERS」はなんと3枚組。
解散直前にリリースされたベストアルバムで、
「ジュリアに傷心」、「room」、「ミセス・マーメイド」など
主要なシングル曲とアルバムの人気曲を41曲収録。
マット・ビアンコはジャケットが素敵。車に積んでおこうかなあ。

2009年12月27日 Posted by くまっくす at 00:40 │Comments(0) │音
昔のラジオ
1973年にナショナルから発売されたラジオ「クーガ(RF-888)」。
先日、ハードオフ高崎緑町店で発見し、衝動買い。1200円也。

先日、ハードオフ高崎緑町店で発見し、衝動買い。1200円也。
桐生の骨董市でも古いラジオを探したのですが、
なかなか出会いがなく、諦めていたところでした…。

FM、AMとも非常に良好に受信。
前橋の自宅内でもNACK5をクリアに聞くことが出来る。
なかなか出会いがなく、諦めていたところでした…。

FM、AMとも非常に良好に受信。
前橋の自宅内でもNACK5をクリアに聞くことが出来る。
モノラルのラジオだが、やわらかい音で聞きやすい。

この上から眺めが特にお気に入り。
2009年12月19日 Posted by くまっくす at 19:28 │Comments(0) │物
再会~友達とカフェ
12日の夜は大学時代の友人3人と久々の飲み会。
東京1人、埼玉2人、群馬1人という構成なので、
今年の会場は埼玉県草加市。(昨年は春日部市)
飲み屋で1次会を済ませ、2次会は草加健康センター。
「朝まで飲めるし、途中で寝られるし・・・」というのが
幹事が選んだ理由らしい。
混沌とした、昭和レトロなドライブイン的な施設。
最初に風呂を済ませ、後は大広間で朝まで飲み会。
このメンバーの飲み会の定番ネタは、
A君の恐妻話と昔の彼女の思い出、
B君のアバンチュールに関する武勇伝など。
学生時代のように、仮眠を挟んで、朝まで盛り上がった。
帰りの東武伊勢崎線は、今回も乗り継ぎが今ひとつ。
前回同様、館林駅で約1時間待ち・・・。
なので、今年も駅の外のカフェで休憩。
昨年、偶然に立ち寄った「コルソ101」。
コーヒー250円、サンドウィッチ150円~と、
良心的な価格ながら、雰囲気の良い、近所にも欲しいお店。
1年振りに立ち寄り、勝手に再会気分を楽しんだ。
おすすめはソーセージとベーコンらしいが、
置き抜け&2日酔いで、今回もコーヒーのみ。
いつか、ソーセージを食べてみたいなあ。

コルソ101

少し不健康な雰囲気の健康センター
草津温泉に入れるので、結構人気のよう・・・。
東京1人、埼玉2人、群馬1人という構成なので、
今年の会場は埼玉県草加市。(昨年は春日部市)
飲み屋で1次会を済ませ、2次会は草加健康センター。
「朝まで飲めるし、途中で寝られるし・・・」というのが
幹事が選んだ理由らしい。
混沌とした、昭和レトロなドライブイン的な施設。
最初に風呂を済ませ、後は大広間で朝まで飲み会。
このメンバーの飲み会の定番ネタは、
A君の恐妻話と昔の彼女の思い出、
B君のアバンチュールに関する武勇伝など。
学生時代のように、仮眠を挟んで、朝まで盛り上がった。
帰りの東武伊勢崎線は、今回も乗り継ぎが今ひとつ。
前回同様、館林駅で約1時間待ち・・・。
なので、今年も駅の外のカフェで休憩。
昨年、偶然に立ち寄った「コルソ101」。
コーヒー250円、サンドウィッチ150円~と、
良心的な価格ながら、雰囲気の良い、近所にも欲しいお店。
1年振りに立ち寄り、勝手に再会気分を楽しんだ。
おすすめはソーセージとベーコンらしいが、
置き抜け&2日酔いで、今回もコーヒーのみ。
いつか、ソーセージを食べてみたいなあ。

コルソ101

少し不健康な雰囲気の健康センター
草津温泉に入れるので、結構人気のよう・・・。
2009年12月14日 Posted by くまっくす at 00:59 │Comments(4) │遊
ポラロイドカメラ
先週末、桐生の天満宮骨董市で買ったポラロイドカメラ、
「ポラロイド カラーパック80」。

多分動かないのだろうと思いつつ、300円で購入。
(動いたとしても、フィルムが無いので動かせないが・・・)
調べてみると、1971年頃のモノらしい。
とりあえず、部屋に飾っておくことにした。

桐生の天満宮骨董市、とても楽しいのでおすすめです。
「ポラロイド カラーパック80」。

多分動かないのだろうと思いつつ、300円で購入。
(動いたとしても、フィルムが無いので動かせないが・・・)
調べてみると、1971年頃のモノらしい。
とりあえず、部屋に飾っておくことにした。

桐生の天満宮骨董市、とても楽しいのでおすすめです。
2009年12月12日 Posted by くまっくす at 14:35 │Comments(0) │物
リモコン
ようやく、バブルラジカセ(RX-DT707)のリモコンを入手。
別の機種用かもしれない上、結構、デカイのだが、
別の機種用かもしれない上、結構、デカイのだが、
リモコン入手で、更に機能が充実。
一番便利なのが、FMを受信する際に、
ステレオとモノラルを切り替えられるようになったこと。
あと、CDのリピードやランダム再生なども出来るように…。
ハードオフで315円也。

2009年12月06日 Posted by くまっくす at 23:24 │Comments(0) │物
家電フェアにて
11月29日(日)、ヤマダ電機家電フェアにてテレビを購入。

展示品ながらキレイなAQUOSの26インチが39,800円。
更にエコポイントが12,000円分も付くということで、衝動買い!
リビングは37インチのAQUOSがあるので、
この26インチは和室か寝室で使用する予定。
