続・万代書店にて 

先日のDVDドライブが完動品だった為、
気を良くして、またまた万代書店のジャンクコーナーに。

購入したのはケンウッドのラジカセ 「MDX-G1」。

2001年の製品で、ラジオ、CD、MDを聞ける(はずの)一品。
ジャンクコーナーなので、
写真の通り「壊れているものです」のシール有・・・。
が、見た目がきれいだったので、
使えるのではないかと期待して購入。980円也。

続・万代書店にて 

昨年11月に購入したパナソニックDT707は、
音質、見た目とも非常に気に入り、日々、愛用中だが、
MDX-G1はMD(LPも含めて)を聞ける(はず)、
ボディが小型で邪魔にならないことから購入。

昨日、自宅にて清掃を済ませ、電源オン!



今回も無事に動きました。(CD、MD、ラジオとも)
ただ、MD搭載機なので、操作が複雑なのが難点。
リモコンと説明書がないので、
設定方法等が今ひとつ理解出来ません。

リビングにはDT707が設置されているので、
動作を確認した段階で一先ず、お役御免。
置き場所はこの後、考えてみようと思います。


(追記)
前回、紹介したDVDドライブ、順調に動いていますが、
今、外付けDVDドライブって4~5千円で新品を買えるのですね。
リスクを考えると新品を買った方が賢明なようです。face07




同じカテゴリー()の記事画像
SSDでパソコン復活
ブーツ
VAIO 
レコードプレーヤー
特大の帽子
iphone5
同じカテゴリー()の記事
 SSDでパソコン復活 (2018-10-27 08:38)
 ブーツ (2014-09-30 07:00)
 VAIO  (2014-01-05 00:01)
 レコードプレーヤー (2014-01-04 11:43)
 特大の帽子 (2013-08-18 21:00)
 iphone5 (2013-06-04 22:40)

2010年01月12日 Posted byくまっくす at 00:04 │Comments(2)

この記事へのコメント
なかなかの買い物上手ですね!

実は私もラジカセを買おうとしています。

とりあえずラジオとCDが聴ければなんですがよさそうな物
ありそうでしたか?
Posted by MASA at 2010年01月14日 01:00
MASAさん、こんにちは。

ラジカセ、便利ですよ~。
コンポも持ってますが、いつもラジカセで聞いてます。

ハードオフに沢山あると思いますが、
値段にバラつきがあるので、何店が覗くのがおすすめです。
(高崎だと緑町と高関。万代書店も近いですね)

ハードオフには、
通常の値段のモノ(不良時に交換、修理出来る)と、
ジャンク品(不良時に返品、交換不可)があります。

通常の値段のモノは安心ですが、
あまり安くない場合もあるのでご注意下さい。
ジャンク品は症状(「CDはOK」等)が書いてあるので、
掘出し物に出会える可能性がありますが、
ハズレもありますので、こちらも注意が必要です…。
(2000円以上のジャンク品は怖くて買いません)

ラジカセはCDがOKであれば、
ラジオも概ね大丈夫だと思いますが…。

是非、何店か覗いてみてください。
楽しいですよ~。では。
Posted by くまっくす at 2010年01月14日 10:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続・万代書店にて 
    コメント(2)